最近メインに使用しているのはMark AudioのCHR70v3。
このユニットはとても良いんですけど、同社にはAlpair7という同じ10cm口径ユニットの上位モデルがあります。
左がAlpair7v3、右がCHR70v3です。
色はそれぞれゴールドタイプ、シルバータイプがあります。
同じシルバータイプを並べて見比べてはいないのですが、若干Alpair7の方がダークっぽい?(気のせいかもしれません^^)
※訂正)ゴールドタイプとシルバータイプと記載しましたが、Alpair7はGOLD(ゴールド)とGREY(グレー)の区別が正しいです。ちなみにCHR70はSilver(シルバー)なので気のせいではなく色が違うのでしょう。
高さがけっこう違います、Alpair7が防磁タイプになっているためユニット後部が大きくなってます。
フレーム直径はalpair7の方が大きいですが、取り付けビス穴の位置は一緒かもしれません。
CHR70はメインマグネットのすぐ上部にシールを貼られていますが、Alpair7の方はカバーがされています。メインマグネットの後ろにキャンセルマグネットを置いて磁力線の漏れを防止するタイプですね。
なので、キャンセルマグネットの与える影響を考慮された設計と思いますが、不思議なのは…
いや、遠い過去にそんな写真を見た気がしますがあまり気にとめていなかったようで、バッフル面の開口サイズを合わせていたらあまりにぎっちぎっちになったので「一旦取り外せねば!」と後部にぐいっと力を入れて外そうとしたところ、この部分がぱっくりと外れて、あわや壊したかと思いました(笑)
ユニット側のメインマグネットと、防磁カバー側のキャンセルマグネットが見えますね。
ここが取り外せるということは、お好みで取り外した状態でもお使いいただけますよ、ということですかねぇ。
個人的に防磁用には防磁用のユニット側設計があると思うので、その点は音への影響というかバランスがどうなるんだろう?という気がしますけども、それも含めてお好みでどうぞ的なところは、自作派はいろいろ試したりする機会が増えますから嬉しいかなと思いますね^^
フロントカバーという考え方はCHR70にはないです。
必要時はスピーカーユニット前部に貼り付けてください、ということでしょう、それによりフレーム剛性がより高まるものと思います。
CHR70の倍以上するお値段なんで、CHR70同様の樹脂製フレームなのは少し意外というか、金属フレームの方が高級感を感じますがMarkAudioとしては必要にして十分な性能と判断しているのでしょう。
フロントカバーを取り付けるとこんな感じ。
フロントカバーにのみMarkAudioのマークとAlpair7の文字が入ってますけど、フロントカバー…使うか悩みます(個人的に)
Alpair7とCHR70、聴き比べてみたらアップしようと思います。
(※写真をクリックすると大きく表示されます)
2018年04月16日