ゲームセンター・クレーンゲームでのスピーカー

ある日、九州ではあちこちで見かけるゲームセンターへ。

カードゲームがしたい!
(別途購入したカードをアイテムとして機会に差し込んだりして、敵と戦うゲーム)

という子供に付き添って行ってきましたが、子供が遊んでいるときには特にすることもなくクレーンゲームを眺めておりましたところ、スピーカー自作を行うものとしてはオーディオ系が入っていると気になるもので…

500円投入して…(1回200円、3回500円というやつ)

取っちゃいました(笑)

写真は持ち帰っての撮影です。
箱にはTAITOの文字。無名のものがゴロゴロしてたりしますが、TAITOの文字があると少し安心感を感じますね^^(値段が値段ですが、そこそこかな?なんて)

USBクレードルスピーカー

という文字が興味をそそります。まさかパソコンからデジタル接続で音楽ソースが流せるのか?

・・・

結論としては、USBから電源供給ができる、ということのようで、音楽ソースはアナログコードでの連携となりますね(…)
微妙な宣伝コピーだけど…ま、いいでしょう。

取り出したところ。
片側に2つのドーム型ユニットを配したモデル。本体部とスピーカー部は離れない設計です。

電源供給用のUSBケーブルと、持ち運び型プレーヤー等と接続するための短いアナログコードが付属しています。
ううむ、これらだけ買おうとすれば100円、200円するんではないかなぁ、とも思える付属品ですね、少しお得感を感じます(笑)

裏側には単4型電池が格納できます。
USB電源供給ができない場合や持ち運び用ですね。

幸いUSB端子で電源供給ができるACアダプターを持っておりますので、パソコンからではなくそれをつないでみると…

いやぁ、驚きました!

鮮やかではないですか(笑)
まさかこんな演出が付いているとは…(まぁLEDがあるだけですけど^^)

ちょいと光る姿にポイント高いなと思いつつ、パソコンのヘッドホン端子から日頃よく聴く音楽を流してみると…

まぁこんな音でしょう…という感想です。
想像より良い音かな?とも思いましたが、音量を上げると音が破綻してしまいますので、少量ボリュームで楽しむものと考えましょう^^
片チャンネルに2ユニット構成ですが、音だけを考えたら1ユニットの方が良いかもしれない、という気がしました。2ユニットは音量を稼ぐためでしょうけど。

それとユニットの収まる筐体の表面に、2箇所開口らしき丸い穴がありますが、これがバスレフポートとして機能しているのかどうか…未確認です。

ちなみに、LEDは一定に光るだけです。
(音楽の強弱に合わせて点滅する、なんてことはありません^^)

余談ですが、このスピーカーの本体中央上部にステレオプラグがある部分が気になる方おられました?
iPodは無理かと思われますが(未確認)、このスピーカーが入っていたクレーンゲームのとなりには、この部分にぴったり接続ができるメモリープレイヤーが置かれてました。
どちらもゲットして、セットでいかが?ということでしょう^^
(まぁ、私はそちらには興味がなかったもので)

またクレーンゲームで気になるモノがあったら、ご紹介しようと思います(とれたらですけど^^)

 

2009年11月25日作成
2011年12月10日一部更新

 

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

WP-SpamFree by Pole Position Marketing