リングダクトのスペーサーには、硬質フェルトを今回採用。
背面側は接着しますから特にスペーサーはなくても固定できるのですが、バッフル面回りは接着が出来ないことはないけど内筒をスライドして挿入させる過程で余計なところにも接着剤が付いてしまいます。
(ただし内筒側にはテープで固定されてます)
リングダクトのスリットを固定できれば良いので、内筒、外筒を固定するような接着はしません、背面側を接着するので抜けることはないですし。
これまでは、ゴム製クッション材を利用してましたが、硬質フェルトも湿気等による変化が少ない素材だとか。
ゴムはその素材製から滑りにくいので押し込む際に苦労するのですが、フェルト材は固めに押し込んでも表面は滑ってくれるので助かります。
それに、リングダクト幅に合わせて適度にヤスリで調整しやすいのもGoodです。
ということで、まだまだ試行錯誤の結果的なアラが多々ありますが、試聴できる姿に完成。
なぁ~かなかのポテンシャル、気持ち良い音を出してくれてます(笑)
(※写真をクリックすると大きく表示されます)
コメント & トラックバック
コメントする